
始めまして、2005年よりプロの競技会やパーティーへの参加を通じて、ダンス愛好家の皆さんと一緒に楽しくダンスに取り組んでいます。
2020年6月にパーソナルフィットネストレーナーの資格を取得しました。
現在、継続して機能解剖学に基づいたトレーニング・ストレッチの勉強や、武道稽古を通じて『美しい体の動き』を研究しております。
私の日々の活動の中での気付きなどをブログにてお届けできたらと思います。

- 6/8に受審した5級審査に合格し免状と帯をいただきました。 細かい所作はまだ知らないことも多く、また、身につい […]
- 大会は日曜日ですが、一足早く金曜日から帰省しました。 数日前から山形新幹線に不具合が見つかり大幅な運休計画とな […]
- 6/22のさくらんぼ大会に向けて、自主練習を行いました。 足の裏の3点(母指球、小指球、踵)の関係を意識して、 […]
- 今日は1年9か月ぶりに空手の昇級審査を受けてきました。 先週までの稽古では、下段払いなど細かい基本動作をじっく […]
- 4月のパーティーが無事に終わり一息ついたところで、ゴールデンウィークからは武道それぞれの種目でテーマを掲げ、集 […]
ダンス活動記録(競技会記録、色々感じたことなど)
- 【鈴木先生】競技会情報(3/16)
- 【鈴木先生】居合道2段を取得しました。2024年9月に受審した居合道2段審査の免状を頂きました
- マスクをとる時に向けて少しずつマスクをしない人が増えてきたように思いますが、まだし… 続きを読む: マスクをとる時に向けて
- 右腕の使い方日曜日のダンス競技会では、カップルでの改善点が見えてきました… 続きを読む: 右腕の使い方
- ダンスの足型の作り方ダンスにおけるデモの振り付けを行う場合の手順は以下のような感… 続きを読む: ダンスの足型の作り方