2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 suzuki スタッフ鈴木 『力の入れ具合』について(後編:力の込め方) 今日は「力の入れ具合」についての続編で、「居合」を始めて気づいた「力の込め方」のお話です。 居合では模擬刀という切れない刀を使って稽古しますが、1キロくらいの重量があります。 私は稽古で「小指が浮いていて、刀をしっかり握 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 suzuki スタッフ鈴木 『力の入れ具合』について(中編:力の方向) 今日は「力の入れ具合」についての続編で、「合気道」を始めて気づいた「力の向かう方向」のお話です。 初めのうちは、私の場合、相手の動きに即時に反応してしまい、例えば手首をつかまれると、自分の肩にも自然に力が入ってしまってい […]
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 suzuki スタッフ鈴木 『力の入れ具合』について(前編:きっかけ) 今日は「力の入れ具合」についてお話をしたいと思います。「柔道」の「力の入れ具合」に疑問を感じ、「合気道」、「居合道」を始めるきっかけになったお話です。 2年前の夏に柔道の練習を再開し、翌年の春(2021年4月)には柔道の […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 suzuki スタッフ鈴木 2年前から『柔道』を20数年ぶりに再開しました。 今回は柔道を再開した時のエピソードを書いてみました。 2020年6月(2年前)のフィットネストレーナーの勉強では色々な知識を得ることができました。知識は頭の中に入っているだけではダメなので、いろいろ試して自分の技術に結び […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 suzuki スタッフ鈴木 骨の模型(50年物) こんばんは。鈴木です。今日はミントに置いてある骨の模型の話です。パーソナルフィットネストレーナー資格を取得してからレッスンで使用するようになりました。 その前に、なぜ骨の模型を使って動作を確認するのかという点を説明したい […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 suzuki スタッフ鈴木 パーソナルトレーナー資格を取得した理由 私が資格を取得したのはちょうど2年前の2020年7月です。 元々、ジムに通って筋トレをしたり、いろいろなダイエットを試したりというのは、何年も前からやっていました。 単純に効果が出たり出なかったり、過去は成果があったのに […]